- Date: –
- Venue: ユニバーサルホーム木更津店 ラクーネル
- 料金: 2,500円

4/13㈮ special 1day Cafe @ラクーネル 内で行う、
とっておきのプリン教室のご案内です。
お母さんと食べたおやつの思い出、ありますか?
それは、どんな記憶でしょうか?
毎日の暮らしの中に訪れる、おやつの時間。
子育て中のささやかなそのひと時に感じる、優しさやあたたかさは
積み重なっていつしかきっと
忘れられない親子の絆になることでしょう。
そんな、ささやかなひと時のおやつに
「いのち」を感じる
手作りプリンはいかがですか?
ココカラがお届けする プリン教室は、とっておき。
プリンと言えばこのお方。
●国際プリン協会会長 であり
●「マツコの知らない話」の第1回ゲストとしても出演された
●作ったプリンは2万種!
●年間600個以上プリンを食べる
プリン界では知らない方はいない
プリン先生こと 濱口竜平さん
濱口さんが、普段おうちにあるもので作れる
やさしく美味しい
「いのちを感じるプリン」の作り方、教えてくれます。
牛の赤ちゃんを育てるための「牛乳」
ひよこのいのちそのもの、たまご。
プリンの材料は、まさに
「いのち」そのもの。
なめらかな舌触りと優しい甘さは
からだと心に溶け込んで
お母さんのぬくもりとともに、
美味しい記憶となるでしょう。
今回のプリン教室では、
濱口先生厳選!千葉産の材料を使います。
どちらもこだわりの製法の逸品です。
通常のプリンと厳選材料で作ったプリンの食べ比べもあります。
ぜひ、体感して下さい。
食べることは「いのち」をつくること。
食べ物の選び方
「いのち」をいただくということについて、など
いのちと食
プリンの歴史についても、楽しくお話してくださいます★
みなさまのご参加、お待ちしております!
◆◆◆ 濱口竜平先生 プロフィール ◆◆◆
プリン先生
1972年1月17日生まれ、宮城県仙台市出身。母子家庭、6歳まで施設で生活、幼稚園~中学校まで日常的にいじめにあう。初めて母と暮らし始めた6歳の時に、プリンとの運命的な出会いを果たす。宮城県立仙台東高等学校入学後、急激に背が伸び、運動能力が伸びたことでコンプレックスから解放されるとともに目立ちたがり屋な性分が功を奏し、いわゆる高校デビューを果たす。
卒業後宮城県初の派遣ツアコン・(当時)東北最大の複合型イベント施設のオープニングスタッフを経てアリコジャパン(現メットライフ)に最年少の23歳でスカウト入社し、26歳の時、MDRT(保険業界の世界的な優績者6%に与えられる資格)を世界最年少で獲得し社会人としての絶頂期を迎える。
25~26歳のころ、個人的な災難と家族の災難が重なり、強烈に挫折&急落し6年半在籍したアリコジャパンを退社。イベント&店舗のプランナーをはじめ、並行してプリンの試作と試食をはじめる。
専門店開業の経験を経て、見学や農業体験に行った牧場や養鶏場は数十軒。つくり手の想いはもちろん、動物たちの目の輝きや、そのエサを食べることによって「いい食材かどうか」がわかるようになってくる。『プリンで世界中に笑顔を咲かせる』ことをモットーに47都道府県にご当地プリンを作ることによって生まれる「三方良し」のビジネススタイルを追求し行脚中。
My Life is PURIN!
先日はじめての打ち合わせでお会いした濱口先生。
とーっても気さくで、プリンについてお話をされる時は
なんとも・・・とにかく、楽しそう!
6歳の時にお母さんが作ってくれたプリンの味に出会って以来
プリンが大好き一筋40年。
定番プリンから変わり種プリンまで
あらゆるプリンを作ってこられた濱口先生が教えて下さる
「いのちを感じるプリン」
ぜひ、みなさまに味わっていただきたいです。
お申込、お待ちしております。
記憶にのこる親子のおやつ プリン教室
【日時】 4/13㈮ 10:00~12:00
【場所】 ユニバーサルホーム木更津店 ラクーネル
木更津市ほたる野4-1-1
【参加費】 2,500円(試食プリン1つ+お持ち帰りプリン2つ)
【お持ち物】 エプロン(あれば)
【定員】 12名 定員になり次第締切
※お子様の同伴も可能です。
お申込はこちらから
担当:あそ ゆか
●勝手に木更津応援団 マネージャー
●ココカラ 代表
●マザーズコーチングスクール認定
シニアマザーズティーチャー
●トラストコーチングスクール認定コーチ